よくある問い合わせ(Q&A)

宇部新川駅までの移動について教えてください。

飛行機をご利用の場合

山口宇部空港から宇部新川駅までは、空港連絡バスまたはタクシーで約 15〜20 分です。路線バス(宇部交通局)のご利用が便利です。空港から JR の最寄り駅は草江駅(宇部線)です。駅まで 10 分程度歩く必要があることと、極端に便数が少ないこと、さらに無人駅なので不便を感じられることがあるかもしれません。

新幹線をご利用の場合

新山口駅から宇部新川駅へは、JR 宇部線にて約 45〜60 分(直通もしくは乗り換えあり)です。山陽本線ご利用の場合は宇部駅で乗り換えとなります。一方、JR 宇部線は本数が少ない時間帯もあります。時刻表をご確認の上移動計画を立ててください。

なお、バスおよび JR 山陽本線は IC カードに対応しておりますが、JR 宇部線では対応しておりませんので現金をご準備ください。

28 日、29 日朝の会場(山口東京理科大学)までの移動について教えてください。

宇部新川エリアからの移動

国際ホテル宇部宿泊の皆様はホテル正面の渡辺翁記念館駐車場からご乗車ください。それ以外の宇部新川エリアのホテルにご宿泊の皆様は宇部新川駅ロータリー(ビジネスホテルアクセス前)からご乗車ください。バス周辺に学会スタッフがおります。
ご乗車の際にお名前の確認は致しませんので、乗り遅れないようにご注意ください。8:10 にバスが出発し、8:25 頃に本学到着予定です。

小野田駅からの移動

路線バス(船鉄バス)がご利用いただけます。船鉄バスは IC カードに対応しておりませんのでご注意ください。

JR での移動

本学の最寄り駅は雀田駅です。極端に本数が少ないので時刻表をご確認の上ご利用ください。雀田駅から本学までは徒歩約 8 分です。

車での移動

県道 354 号から本学へ入構してください。入構する入り口付近にスタッフがおります。入構後、道なりに進みますと駐車場がありますのでご利用ください。

受付では何をすればいいですか。

お名前を”あ~さ行”などのように分けておりますので該当する所へお越しください。参加証・要旨集・ランチョンセミナー整理券をお渡しします。領収書は参加証に付帯しております。
当日参加登録は 6/28 8:30~16:00、6/29 8:30~10:00 に行います。ご希望の方は記名台で申込用紙に必要事項を記入後、受付へお越しください。

会場内の空調について教えてください。

会場(711-714 教室)は弱冷房が入っておりますが、昨今の事情により学会当日も高温が予想されます。参加される皆様はクールビズでお過ごしください。

学内でネットワークにつなげるにはどうしたらいいですか。

会場内での Wi-Fi 接続情報は会場内に掲示いたします。また、Eduroam が利用可能です。

昼食について教えてください。

大学周辺には食事を行う場所が極端に少ないので、ランチョンセミナーの参加をお勧めします。ランチョンセミナー整理券は受付時に配布しますが希望されない方は申し出てください。

荷物を預けることはできますか?

クロークを用意しますので荷物を一時的に預けることが出来ます。28 日は懇親会後まで、29 日は学会終了後まで対応いたします。28 日の懇親会後、29 日の学会後には混雑が予想されますのでお早目の荷物受け取りをお願いいたします。

学会後のバスの行き先、時間、降車場を教えてください。

学会後は参加登録時のアンケートをもととして宇部駅(2台)、山口宇部空港(1 台)へバスを出します。
どちらとも 11:30 頃の出発で 12:00 頃の到着となります。
宇部駅は駅前ロータリーに到着します。宇部駅の券売機は少ない(2 台)ので、券売機を利用する方はご注意ください。宇部駅から山陽本線、宇部線がご利用いただけます。山陽本線を利用する場合は IC カードが利用できます。
山口宇部空港は正面入り口前に到着します。

その他ご質問等がある場合には事務局までお気軽にお知らせください。

日本法中毒学会第44年会事務局
担当 武藤 jaft44@ml.socu.ac.jp
0836-39-9114 (ダイヤルイン)